

ジパング
〜究極のパフォーマンスショー〜
大人も子供も楽しめるショーを、能楽堂で開催!
能楽堂ではこのようなパフォーマンスショーを開催した例がなく、
伝統文化に触れながら世界で活躍する日本人によるジャグリングやブレイクダンス等。
皆様に元気な気持ちと感動をお届けします!
スポンサー様の支援金にて施設の子供たち約120名を無料でご招待。
子供たちの未来へ繋がる為の学びになればと思い、このイベントを企画しました。


出演パフォーマー
A show of divine art by a Japanese performer
who has wowed the world at the Noh Theater!

マジシャン
峰龍&Ririco
マジシャンの中でも珍しい、ダンサー、モデル、俳優を経由しマジシャンになったという経歴の持ち主の2人組マジシャン。 他のマジシャンにないステージの知識、トーク力、センスの持ち主である2人のショーは年間300回ものステージ出演による経験から得たものであり、他のどんなマジシャンにも真似できない魅力を持つ。 ダンサー経験を生かし、息のあったダイナミックな動きと圧倒的なトーク力が魅力であり
業界内でも峰龍&Riricoは唯一無二の存在と評価されている。

AIRFOOTWORKS
上西隆史
そのダンスパフォーマンスはまるで空中を歩いているかのように重力を感じさせず見た人をその世界観に引き込む唯一無二のものである。
WORLD ORDERの振付師兼パフォーマーであり、世界中でショーを行ってきた彼が『ダンス×無重力×アート』の世界観を追求するべく立ち上げた世界初のAIRDANCE(鉄棒ダンス)ユニット「AIRFOOTWORKS 」の代表でもある。
_JPG.jpg)
ブレイクダンス
SNACK 野村直
世界3大ブレイクダンス大会「UK B-BOY CAHMPIONSHIPS」の日本代表。
パワーとフリーズ、アクロバットなど難度の高いムーブをいとも簡単にこなすダンススタイルで観る人を圧巻する。
[笑っていいとも][紅白][とんねるず][3代目JSB][ももくろ][ぶっこみジャパニーズ]などテレビ出演したことで、日本全国にその名をとどろかせ、またアメリカ、カリフォルニア州発のストリートブランド Freeasy Clothing(フリージー・クロージング)」のオフィシャルモデルでもある。
.jpg)
和太鼓
心鼓(ここ)
2011年に和太鼓 心鼓を結成。 女性3人で構成される心鼓は大阪を拠点に活動中。 女性らしいしなやかな動きと華やかさを武器に、華奢な容姿から繰り出されるダイナミックさと力強いパワフルさで観客を魅了。
お客様と"一緒に"楽しめる演奏を常に追求し、笑顔溢れるステージを目指す心鼓は 自分達の演奏のみならず、様々なジャンルのパフォーマーとセッションするなど活動の幅を広げる。
演奏活動以外には和太鼓教室やチーム指導、子ども達の育成にも力を入れ、日本の伝統文化である和楽器をもっと身近に感じてもらえるよう日々伝え続けている。

ジャグラー
深河あきら
フランスのパリにて開催されたサーカスの世界大会「Cirque De Demain 2016(シルク・ドゥ・ドゥマン)」にて 史上2人目の日本人ディアボロパフォーマーとして決勝に進出。身体表現を駆使した踊るような演技「Loadstar」で舞台を駆け巡り、審査員特別賞を受賞した。
世界でも数少ない4個のディアボロを使った演技は迫力満点。その技術が認められ「シルク・ドゥ・ソレイユ」の公式登録アーティスト として認定されている。現在、京都のノンバーバル公演『ギア-GEAR-』や、オペラなどの舞台公演のほか、ヨーロッパの劇場での長期公演や、海外のテレビ番組出演などメディアでも活躍中。イベント・場所を選ばず独特の神秘的な世界観と、感情豊かで躍動感あるドラマティックな表現で観客を引き込んでいく。
.jpg)
ジャグラー
桔梗ブラザーズ
ジャグリングの国内大会を総なめにし、エンターテイメントの聖地・ラスベガスで開催された世界大会では、銀メダルを獲得!クラブパッシングと呼ばれる2人で行う演技において、その実力は世界水準!!
中でも注目すべきは、同時に10本のクラブをパスし合う超難度の演技。 国内では、過去も含め て桔梗ブラザーズ以外におらず、世界でもわずか数組。歴史的にも数えるほど しか例をみない。後、その必殺技を武器に世界大会で5度入賞。ジャグリングを完全に別次元に押し上げたステージは迫力満点!!!

変面
変面師
【変面】とは中国の伝統芸能の一つであり目の前で何度も変化する面は一つ一つ意味がある。面によって動きが変わるように変面演者はその動きをマスターする必要があり。演者は変面のスピード、技術が求められるのと同時に【誰が演じているか】を隠す事が多く、素顔を出す事は少ない。
変面の構造等は中国の国家機密であり、変面師以外の人物に秘密を公開する事はタブーである。

ジャグラー
ジャグラーズビジョン
世界最高峰のジャグリングチーム「ジャグラーズビジョン」が総力を挙げてお届けする革新的パフォーマンス。最新テクノロジーを駆使し、従来のジャグリングの枠を超えた視覚芸術としても見応えのあるステージをお届け。
本団体は「プロジャグラー志望者の雇用と育成」・「ジャグリングを通した社会貢献」・「ジャグリングの普及拡大」それらによってジャグリングの未来を創ることを理念としてる。
主催
株式会社ビコーデザイン
「子供たちに夢と笑顔を与えたい」
皆様の支援が多くの施設の子供たちへの笑顔に繋がります。
子供たちが大人になった時に次の世代の子供たちに私たちも何かしようと思ってもらえたら素敵なことだと思います。
「ジパング」は一つのキッカケです。
私たち大人も新しい事に挑戦する事や、誰の為に何をすべきかを考え、行動しています。皆様とジパングを通して、子供たちへの未来の為一歩のために一緒に取り組んでいけたら幸いです。
どうかご支援・応援よろしくお願い致します。

代表取締役
近本美幸

株式会社ビコーデザイン
〒666-0004
兵庫県川西市萩原3-4-8
TEL FAX 072-776-3677
ジパング・実行委員会
プロデューサー 近本美幸(株式会社ビコーデザイン)
舞台監督 辻本勝昭(劇団往来)
演出 辻本勝昭、峰龍、近本美幸
司会 峰龍 広報 岩澤まり
運営アドバイザー 藤井壮太郎
協力 劇団往来、ワールド大阪ロータリーEクラブ

観世能楽堂、GINZA SIX

1900年の観世会の創立にともない建設された観世流の活動拠点となる「観世能楽堂」。
1972年に東京都新宿区新小川町(大曲)から渋谷区松涛に移転し、古典芸能の伝承と発展に日夜努めて参りました。その松濤での43年の歴史に幕を下ろしたのが2015年春。
2017年4月に、東京・銀座6丁目に松濤の檜舞台を移築し、新しくも、歴史を踏まえた新能楽堂が誕生いたしました。

in GINZA SIX
銀座のさらなる進化を引き出す複合施設
場所
二十五世観世左近記念
観世能楽堂
104-0061
@Zipang_2022
運営協力
舞台監督
辻本勝昭
(劇団往来所属)

WEBプロモーション
81合同会社
